【簡単4ステップ】共働き夫婦の家事分担のやり方。共働き夫婦が家事分担で喧嘩しない方法。

料理

共働き夫婦にとって、家事分担は、夫婦喧嘩の火種になることありますよね。

心にゆとりがあれば、喧嘩なんてしないのに。。。

でも、どうやって家事を分担すればいいかわからない。

分担してみたけど、うまくいかず夫婦喧嘩になる。

そんな方は、たくさんいらっしゃると思います。

私は、家事を分担する前に家事を分類することをおすすめします。

次のように家事を分類することで、夫婦円満に家事分担できるからです。

  • 最低限する家事
  • やらなくても死なない家事
  • 好きで得意な家事
  • 苦痛な家事

この記事では、実際にこの方法で家事分担することで、家事が楽になったワーママの私が、

  • 家事分担の方法
  • 分担できなかった家事をどうすればいいか

を説明します。この記事を読むと、2つのメリットがあります。

  • 毎日の家事を減らせる
  • 毎日の家事を円満に分担できる

やり方は4ステップだけ!

  1. 毎日する家事を洗い出す
  2. やらなくても死なない家事を除去する
  3. 好きで得意な家事を担当する
  4. 嫌いで苦手な家事は人・物・サービスに頼る

家事を分類・整理して、最低限の家事を、好きで得意な人が担当し、

苦手な家事や、やる時間がない家事・感謝されない家事は、外注や道具に頼れば、

円満に家事分担ができます。

毎日の家事を共働き夫婦が分担する4ステップ

家事の分担する方法は、4ステップです。

1:毎日する家事を洗い出す

まず、毎日する家事を洗い出します。

「仕事が始まるまで」と「仕事が終わってから」で場面を分けると洗い出しやすくなります。

  • 献立考える
  • 買い出しをする
  • 夕飯を作る
  • 食器を洗う
  • お風呂掃除をする
  • 洗濯物を洗う
  • 洗濯物を干す
  • 洗濯物を片付ける

例えば、我が家の仕事が終わってからの家事はこんな感じです。

2:やらなくても死なない家事を除去する

次に、やらなくても死なない家事を取り除きます。

基準は、3日です。

3日やらなかくても、健康に支障が出ない家事は取り消しましょう。

そうすることで、毎日の家事がグッと減って、後で分担しやすくなります。

我が家のやらなくても死なない家事の認定を受けたのは、下の4つです。

  • 献立を考る
  • 買い出しをする
  • お風呂を掃除する
  • 洗濯物を片付ける

この判断基準は、人によって違ってくると思います。

料理の片付けも、毎日しなくてもOKという人もいるでしょう。

ここで残った家事が、最低限やらなければいけない家事です。

3:好きな家事・苦痛な家事に分ける

毎日最低限やらなければいけない家事の中から、

自分が好きな家事と苦痛な家事に分けます。

私の場合は、

  • 夕飯を作るのは苦痛だけど、食器を洗うのは好き。
  • 洗濯物を洗うのは好きだけど、洗濯物を干すのは嫌い。

4:苦痛な家事は人・物・サービスに頼る

この分類した結果、

最低限やらなきゃいけない家事だけど、苦痛な家事は、人か物かサービスに頼りましょう。

ここでいう「人」とは、パートナーや親、時には子供ということもあるでしょう。

みんな苦手であったり、好きだけどやる時間がない場合は、「物」や「サービス」を利用します。

相手は変えられないので、

押し付けるのはやめましょう。

自分に押し付けて、我慢するのもやめましょう!

「物」は、家電やこれなら使いやすい!とテンションが上がるような道具です。

「サービス」は、家事代行サービスや食料配達、サブスクなどです。

お金がかかることもありますが、逆にいうと、お金で心にゆとりのある暮らしを買えるのです。

番外編:放置する方がストレスになる家事があれば自分が担当

3日しなくても死にはしないけど、放置された家事が気になって仕方ない!

お金を払うぐらいなら、自分がやった方がストレスがない!

という人もいると思います。

最低限の家事を見える化→引き算した上で、ゆとりがあれば足し算をすればいいのです。

これは、Voicyパーソナリティのワーママはるさんの著書「やめる時間術」で紹介されているやり方です。

実例:共働き夫婦の家事分担

家事分担分担内容
献立を考えるサービスヨシケイを利用して、献立ストレスから解放。
買い出しサービス生協の食材宅配サービスを利用して、
子連れ買い物ストレスから解放。
夕飯作りサービスヨシケイのミールキットや、
生協で半調理済みの食材を注文。
夕飯作り(ご飯)人(夫)お米洗いと炊飯器予約は夫が担当。
夕飯作り(調理)
人(妻)
夕飯作りは苦痛だったが、
ヨシケイ・半調理ずみ食材・夫による炊飯作業によって、
苦痛解消。
食器洗い
人(妻)
食器はワンプレートにして食洗機に投入。
キッチンを納得するまで片付けられて達成感。
お風呂掃除
人(妻)
掃除しなくてもできるだけ汚れないように工夫。
最低限の掃除を短時間に済ませる。
洗濯を干す人(夫)音声配信聴いて楽しみながら担当。
洗濯を片付ける人(妻)溜まる洗濯物を見るのがストレスだった妻が担当。
共働き夫婦の家事分担事例

家事分担の割合としては、妻3:夫2:サービス・物5といったところでしょうか。

妻の方が、夫よりも多く家事をしていますが、

妻は短時間勤務していたり、何よりも妻(私)が納得しているのでストレスがありません。

共働き夫婦が、納得した家事分担なので、

家事分担の不満による、不機嫌ハラスメントもなくなりました!

家事分担できたけど続かない時は第三者からのアナウンスが有効

家事分担はしたけど、パートナーが担当した家事をやってくれない!

結局、自分が全部やっている。

そんな時は、第三者に頼りましょう。

第三者とは、

  • 家事分担表を見えるところに貼る
  • 家事分担アプリの通知を設定する
  • アレクサなどのスマートスピーカーにアナウンスしてもらう

です。

妻が夫に、担当の家事ができていないじゃないか!と言っても、

火に油を注ぐだけです。

妻ではない第三者が夫に伝えることで、夫も素直になることもあるでしょう。

それでもダメなら、やはり人・物・サービスに頼ることを提案しましょう。

お互いの心のゆとりを保つことが、一番です。

この記事を書いた人
ママランド

時短勤務の会社員SE (システムエンジニア)ワーママ。1985年生まれ。夫と、軽度知的障害を伴う自閉スペクトラム症の息子・定型発達の娘の4人ぐらし。発達障害児とワーママが心にゆとりのある暮らしを目指して発信しています。

ママランドをフォローする
料理洗濯掃除
ママランドをフォローする
MAMALAND

コメント

タイトルとURLをコピーしました