寒い日もあたたかいランチを!忙しい朝に時短できる保温弁当箱。

料理

寒い冬のランチは皆さんどのようにしてますか?

コートを羽織って外食に行く方もいれば、

コンビニのお弁当を会社のデスクで食べる方もいらっしゃるでしょう。

我が家では、夫婦ともお弁当を持参して出勤しています。

その2人共が5年以上愛用するお弁当箱をご紹介します。

1:おすすめのお弁当箱

アスベルが展開しているお弁当箱シリーズ『LUNTUS CAFE』の保温ランチボックスHLBーB700を5年以上愛用しています。

特徴①

おかず・ごはん・スープの3種類の容器が、

保温容器にまとめて入ります。

出典「https://item.rakuten.co.jp/asvel/3197set4/?iasid=07rpp_10095___dx-kjs5dk7j-1uut-e9a277ce-bc7e-49c9-a9af-97e2ac9ace28」

容量は、

 ごはん容器 250ml

 おかず容器 250ml

 スープ容器 200ml

で、だいたいご飯はお茶碗1.2倍分、

スープはおたま1.5杯分のイメージです。

特徴②

出典「【楽天市場】【 福袋 】 弁当箱 保温弁当箱 お弁当箱 保温 大容量 軽量 レンジ対応 食洗器対応 冷蔵 作り置き 3段 汁 味噌汁 ランチボックス ランチジャー 女子 男子 女性 男性 おしゃれ 【 アスベル ランタス ASVEL LUNTUS 保温弁当箱 HLB-B700 】【 保温バッグ + コンビセット 】:家庭日用品のアスベル楽天市場店 (rakuten.co.jp)

色はアイボリーとネイビーの2色が展開されています。

専用バッグも販売されており、

これはネイビーのみとなっています。

専用バッグの蓋の内側には、ふりかけなどを入れられるメッシュポケットがあります。

2:おすすめポイント

2-1:保温・保冷できる

出典「https://item.rakuten.co.jp/asvel/3197set4/?iasid=07rpp_10095___dx-kjs5dk7j-1uut-e9a277ce-bc7e-49c9-a9af-97e2ac9ace28」

我が家では朝から6:30頃にお弁当を詰めて、

12時頃に食べますが、

中身が冷めていたということは、一度もありませんでした。

アスベルさんが推奨する保温手順としては、

まずお湯を入れて余熱し、

さらに中身を入れて電子レンジで温めるという二段階ありますが、

私は正直、お湯での余熱はやったことありません。

電子レンジだけで十分と自己判断して使用しています。

保温がメジャーな使い方とは思いますが、

実は保冷もできます。

冷えた麺つゆと素麺や、冷製パスタなどもお弁当にできます。

2-2:おかず・主食・汁物が入る

よくある保温弁当としては、

スープだけ保温して、おかずやご飯は常温のものだったり、

丼やパスタなど主食のみだったりしますが、

このランチボックスは、おかずもご飯もスープも入ります。

おかずに丼の具を入れておけば、食べる前にご飯にかけて、汁物と一緒に食べることもできますし、

おかずを多めに入れたい時は、スープ容器にもおかずを入れたりします。

また、カレーや麻婆豆腐などのおかずをスープ容器に入れることもできます。

このように容器が3つあるので、お弁当の幅が広がります。

2ー3:土建屋弁当にならないシンプルな見た目

前述したように、このランチボックスはおかず・ごはん・スープの3種類が入ります。

このようなタイプのランチボックスが無いわけではありません。

ただ主流なのは、ガテン系の土建屋の男性がガッツリ食べるためのイカツい見た目で容量も大きな物が多いです。

これでは、女性としてはおにぎりとスープじゃ物足りない女性や、

男性だからといって、昼は軽めに済ませたいという人には、

なかなか受け入れ難い物です。

ですが、ランタスは3つの容器をコンパクトにシンプルに持ち運びできます。

2-4:食洗機対応

zssyしゅtしゅってしゅってん出典出典「https://item.rakuten.co.jp/asvel/3197set4/?iasid=07rpp_10095___dx-kjs5dk7j-1uut-e9a277ce-bc7e-49c9-a9af-97e2ac9ace28」

お弁当箱って蓋は手洗いしないとダメとか、かなり多いと思いますが、

このランチボックスは、中の容器は蓋も容器も食洗機対応されています。

パッキンやデコボコも少ないので、食洗機だけで十分綺麗になります。

また外容器も、私は自己判断で食洗機で洗っていますが、個人的に特に問題はおきていません。

2-5:シリコン蓋が超優秀

おかず容器の蓋はシリコン製になっています。

これは汁漏れを防ぐ効果がある他、

少し容器から盛り上がったおかずも優しく蓋をしてくれて、

地味に嬉しい機能です。

おかず容器と保温用の外容器の蓋の間はいくらか余裕があるので、

唐揚げなど少し盛り上がってもシリコン蓋を閉じ、外容器までの余裕内で収まれば、

おかずが潰れることなく食べられます。

2ー6:残り物がお弁当にできる

出典「https://item.rakuten.co.jp/asvel/3197set4/?iasid=07rpp_10095___dx-kjs5dk7j-1uut-e9a277ce-bc7e-49c9-a9af-97e2ac9ace28」

我が家ではお弁当専用におかずやスープを用意することはありません。

専用に用意するとすれば、冷凍食品や、インスタント味噌汁などだけです。

汁物はたいてい前日の夕食時に多めに作って、前日のうちにスープ容器に入れて冷蔵庫で保管し、翌朝電子レンジで温めています。

おかずは前日の残りがあればそれを入れ、不足分は冷凍食品を詰めるといったところでしょうか。

2ー7:朝の時短になる

出典「https://item.rakuten.co.jp/asvel/3197set4/?iasid=07rpp_10095___dx-kjs5dk7j-1uut-e9a277ce-bc7e-49c9-a9af-97e2ac9ace28」

保温機能のないお弁当箱の場合、

食品衛生を保つため、冷ましてから入れる必要がありますが、

このお弁当はその必要がないので、

私の場合は10分ほどでお弁当作りが完成します。

いいことだらけのランチジャー、お求めはこちらから↓↓↓

3:その他オススメお弁当関連アイテム

我が家で使用しているその他のおすすめお弁当グッズをご紹介します。

・サーモス 真空断熱スープジャー

ランチタイムを手軽に済ませたい時に、

おにぎり丸を使ったおにぎり2個と、

このスープジャーに入れたスープで済ませることもあります。

こちらもさすがサーモス。保温力抜群です。

・アイリスオーヤマ ステンレスマグボトル

授乳中に喉が渇くので購入しました。

片手でもワンタッチで蓋を開けることができます。

そして見た目はシンプルで、

その上、めちゃくちゃ軽い。

ちゃんと保冷してくれるのか不安になるほどでしたが、

全く問題ありませんでした。

・サーモス フレッシュランチボックス

めちゃくちゃ細いお弁当箱。

稀におかずがたくさんある時に使います。

めちゃくちゃスリムなので、おかずも詰めやすく、崩れず、持ち運びもコンパクト。

中身を食べれば入れ子にしてさらにコンパクトになります。

・フランフラン ランチョンマット

とにかく仕事中は殺伐と無我夢中でタスクをこなし、

やっとたどり着いた昼休みですが、

お弁当だと外食しないので、

会社から一歩も出ないことになります。

ずっとデスクにいると、何かとダラダラ仕事を続けてしまうこともあったので。

しっかり気分転換できるように、

気分が上がる柄を選んで、

1人ピクニック気分で食べてます(笑)

ランタスの保温ランチボックスは保温してくれる分、

湯気など水分がデスクに付いてしまうこともあるので、

ランチョンマットで汚れ防止も兼ねています。

この記事を書いた人
ママランド

時短勤務の会社員SE (システムエンジニア)ワーママ。1985年生まれ。夫と、軽度知的障害を伴う自閉スペクトラム症の息子・定型発達の娘の4人ぐらし。発達障害児とワーママが心にゆとりのある暮らしを目指して発信しています。

ママランドをフォローする
料理
ママランドをフォローする
MAMALAND

コメント

タイトルとURLをコピーしました