【全ての親へ告ぐ】家族より大切な家事はない。ボンベイさん著書「家事なんて適当でいい!」を読んだ共働きワーママの感想。

おすすめ書籍

家事するのがしんどい。

育児するのが辛い。

「死なせない育児」を提唱するボンベイさんの著書「家事なんて適当でいい!」には、

その名の通り、「家事なんて適当でいい!」ということが書かれています。

なぜなら、自分や家族よりも大切な家事などないからです。

私は、

子どもの寝かしつけが辛くて、

布団に座る1歳の子を強めにボンッと押し倒したことがあります。

幸い布団の上だったので、息子は笑っていましたが、

自分で自分が限界にいることがわかりました。

そこで、親の心にゆとりを持つために、

あらゆる家事を最低限に抑えて、

残った家事を最大限に効率化しました。

そんな私が、ボンベイさんの発信に出会った時は、

  • 自分のやり方を肯定できて嬉しかったし
  • 「死なせない育児」がセーフティネットになって安心できたし
  • 自分だけじゃないんだと共感できました

この記事では、ボンベイさんの著書「家事なんて適当でいい!」の

  1. 概要と特徴
  2. 共働きワーママ目線の感想
  3. 著者ボンベイさんの紹介

について書いています。

この記事を読むと、

  • 自分や家族より大切な家事なんてないこと
  • 「死なせない育児」をするための具体的な「適当な家事」のやり方

がわかります。

「死なせない育児」を提唱するボンベイさんの著書「家事なんて適当でいい!」には、

疲弊する親だけでなく、全ての親がやっていい「死なせない育児」の方法が書かれています

「家事なんて適当でいい!」の内容

本の概要

この本は、子どもも親も「死なせない」ことを最優先に考えた時に、

  • 家事なんて最低限でいいこと
  • 家事なんて適当でいいこと
  • 家事を最低限にする具体例

が書かれています。

「死なせない育児」という言葉とその内容に、

こんなに家事しなくても、

大丈夫なの?

これはさすがに・・・。

と、不安になったり、

マイナスなイメージを持つ人もいるかもしれません。

「死なせない育児」は、初めての子育てで、

うつ状態になった筆者の経験からできました。

  • 料理する体力気力がない時は、お菓子パーティーにする。
  • 子どもの泣き声に耐えられない時は、親がイヤホンを装着して音楽を聴く。

ここまで家事を適当にしても、

親も子も笑顔で過ごせるのだから、家事なんて適当でいいんです。

家事・育児が辛い時は、

この本に書かれている38種類もの楽になる方法を、1つでいいから試してほしい。

そう願って書かれた本です。

本の特徴

この本には、次の4つについて、全38種類も書かれています。

  • 楽になる家事
  • 楽になる育児
  • 楽になる行動
  • 楽になる考え方

理想的で憧れるキラキラお母さんの、

「ていねいな暮らし」は書かれていません。

「死なせない育児」を達成するために、

効率的に無駄なくできる家事が書かれています。

家事や育児が辛くなっている人にとって、

「本を読む」という行為はハードルが高いですが、

それでもストレスなく読み進められるように意識された本です。

共働きワーママに共感と気づきをくれる本

料理は嫌いでいい

私は家事の中で料理が一番嫌いです。

どれぐらい嫌いかというと、

お腹が空いても、料理するぐらいなら、食事を抜くぐらい嫌いです。

毎食考えるのも作るのも苦痛すぎて

もはやルーティン作業としか思えない。

私はやっぱり

「料理がきらい」でいい

ボンベイ著「家事なんて適当でいい!」株式会社KADOKAWA

料理が嫌いなのは、自分だけではないと共感できて、単純に嬉しかったですし、

料理が嫌いでも、一汁二菜作っている私は頑張っているじゃないか!と自分を褒めれたし、

さらに、お菓子パーティーでもいいよね。昼に栄養満点の給食を食べてるわけだし、

と最低ラインにセーフティネットを張ることもできて、安心しました

パパに丸投げしてもいい

いつものように、2人の子どもの寝かしつけをしているとき、

「お母さんの隣がいい」と子どもたちが喧嘩を始めました。

私が真ん中で川の字になって寝れば済む話なのに、

二人の子どもは母親を独占したいようで、喧嘩が収まりません。

どうでもいいから早く寝てくれ。

私には、まだやりたいことがあるんだ。

そう思ってイライラしていました。

隣の部屋では、残業から帰った夫がいました。

子どもと同じ部屋にいるのに、ドアの向こうに夫はいるのに、

とても孤独で、何で誰もわかってくれないの!と怒りが込み上げ、

布団にくるまって、むせび泣いたことがありました。

思い立ったらスグ実行!

疲れた時の心のプチストレス解消法は

パパに任せて家から飛び出す

ボンベイ著「家事なんて適当でいい!」株式会社KADOKAWA

あの時、夫に子どもを任せて、飛び出せばよかったんだと、この本を読んで気づきました。

察してほしいはやめた方がいい

子どもの寝かしつけ中に、号泣していた時も、

「寝かしつけって辛いよね。今日は俺が寝かしつけるわ」と言って欲しかった。

でも実際、私は夫に何も言っていないのだから、夫はわかるはずがないんです。

でも、自分だったら寝かしつけ中の子どもの声が耳に入って、応援に来ていたはず。

私がそう思っているんだから、夫も同じはず。なのにわざと来ないなんて。

と勝手に思っただけなんです。

相手の気持ちに敏感な人ほど

同じ感覚を求めてしまいがち、かも

ボンベイ著「家事なんて適当でいい!」株式会社KADOKAWA

結局、言葉で伝えた方が、無駄なく効率的にコミュニケーションが取れるのです。

ボンベイさんは共働きワーママ

出版当時の著者ボンベイさんは、次のような状態でした。

  • 5歳と3歳(双子)の姉妹の母
  • 夫と焼肉店を経営
  • 実家は遠方
  • 義理両親と同居
  • ボンベイはおばあさんのお店の名前

長女の育児中に、うつ状態となった経験があります。

その時のエピソードが著書にも書かれています。

ある日の真夜中、何時間も泣きやんでくれない娘が急に疎ましい存在に思えて、

ベビーベッドにボンッと強めに放り投げたことがありました。

ボンベイ著「家事なんて適当でいい!」株式会社KADOKAWA

その経験を踏まえて、「死なせない育児」をツイッターやインスタグラムで発信したところ、

2022年現在のフォロワーは、Twitter1.7万人、Instagram8.2万人もの数になっています。

初めてボンベイさんの発信を知った時は、

「いいぞー!もっとヤレー!!!」

って加勢したい気持ちでした!

「死なせない育児」は全ての共働き夫婦がやっていい育児

「死なせない育児」を提唱するボンベイさんの著書「家事なんて適当でいい!」は、

  • 最重要で最優先なのは、親や家族を「死なせない」こと
  • 「死なせない」ためには家事なんて適当でいいこと
  • それでもみんなが十分笑顔で暮らせる方法

が書かれています。

自分や家族より大切な家事はありません

家事・育児に疲弊している人だけでなく、全ての親が「死なせない育児」をやっていい

私は思います。

疲弊している時は、耳から聞いて本を読む耳読がおすすめです。

※ただし、この本はAudible化されていません。

子育てのスキマ時間に本を聴いて楽しむ – audiobook.jp
この記事を書いた人
ママランド

時短勤務の会社員SE (システムエンジニア)ワーママ。1985年生まれ。夫と、軽度知的障害を伴う自閉スペクトラム症の息子・定型発達の娘の4人ぐらし。発達障害児とワーママが心にゆとりのある暮らしを目指して発信しています。

ママランドをフォローする
おすすめ書籍
ママランドをフォローする
MAMALAND

コメント

タイトルとURLをコピーしました