二児の母をしながら会社員ワーママでもある私ですが、
家事や育児でパソコンを開いてやりたいことをしたくても、
子どもが邪魔してきたりしてなかなかできません。
でもスマホなら片手で操作しながら隙間時間にいろいろなことができます。
この便利なスマホをうまく活用できれば、暮らしの武器になると思いました。
ミニマリストあやじまさんが書いた「ミニマリスト スマホの中を片付ける」には、
スマホの中身を整理して、自分仕様にカスタマイズすることで、
暮らしの好転につなげるコツが書かれています。
この記事では、この本の概要と、本に沿って実際に私がスマホの中身を整理した内容をご紹介します。
スマホの中身の整理方法がわかる「ミニマリスト スマホの中を片付ける」
ミニマリストとして、ブログやSNSで活躍されているあやじまさんの2冊目の著書です。
この本ではあやじま流の
- スマホ整理術
- スマホ利用例
- スマホでの家計管理
- スマホでの稼ぎ方
- スマホの守り方
が書かれています。
特にスマホの整理術として大切なのは、
スマホをいかに自分仕様にカスタマイズするかであり、
あやじま流の整理術が紹介されています。
- アプリの整理
- 通知の整理
- 操作アクションの整理
のやり方が具体的にかかれており、
本を読みながら自分のスマホを整理する方法とヤル気を授けてくれます。
スマホが使いやすくカスタマイズできれば、
そのスマホを使って、稼いだり・学んだり・家事を効率化したりできます。
スマホは便利なツールですが、それを味方につけれるかどうかは、
カスタマイズの方法しだいです。
この本を読めば、
スマホを味方につけて人生を好転させるヒントを得られます。
実際にスマホの中身を整理!残ったアプリは?気を付けたこと
この本に習って私もスマホのアプリを整理しました。
- 使わないアプリの削除
- 使用頻度に合わせて移動
- 1画面になるようにフォルダ分け
- 通知ブロック
使用頻度の高いアプリは、親指でタップしやすい一番下に配置します。
私の場合は
- カメラ
- リマインダー
- 楽天ウェブ
- LINE
の4つです。
あやじまさんの本には、
- 画面上部:使用頻度<中>
- 画面下部:使用頻度<低>
とされていましたが、
私の場合は逆の方が使いやすいので、下側によく使うアプリを配置しています。
SNSは好きですが、画面上部でフォルダに格納しています。
わざとアクション数を増やして、熱中しすぎないようにするためです。
スマホを触りたい意欲が減るときいたので、画面デザインはダークモードにしています。
また通知ONのアプリは次の5つのみとしました。それ以外は通知をOFFにしました。
- メール
- LINE
- メルカリ
- リマインダー
- Voicy
発達障害の息子のためのアプリもあります。
スケジュールや持ち物を視覚的につたえることができるアプリ『やること』はおすすめです。
著者あやじまさんはミニマリスト
あやじまこと飯島彩香さんはInstagramを始めとするSNSとブログで絶大な人気がある方です。
私もファンの1人です。
半年間の海外生活でミニマルライフに目覚め、楽して身軽に賢く暮らせるコツを発信されています。
著書に「スマホひとつで暮らしたい」があります。
YouTubeでも活躍されており、
スマホの片付け方についても動画を配信されています。
2021/6に男の子を出産されており、
ミニマリストの子育てライフにも注目が集まります。
スマホの中身を片付ければ、スマホが自分を助けてくれる
ミニマリスト流のスマホを使った
ラクして身軽に賢く暮らすコツが詰まった著書です。
子育て世代はスマホを触る時間も限られています。
スマホを使いやすくカスタマイズして、
家事・育児・仕事など暮らしを好転できるヒントが書かれています。
ぜひ読んでスマホを味方につけてみてください。
コメント