子どもが発達障害かも!?福岡県福岡市で診断・療育を受けるまでの手続きをまとめました。

福岡県福岡市で 診断・療育を受けるまでの手続きを解説。診断済みでも福岡市に転入する場合は指定医の診断が必要です。 発達障害

福岡市で子どもの発達障害の診断を受けたいけど、どうすればいいかわからない。

療育を受けるためにはどんな手続きをすればいいのかわからない。

そんな方に向けて、この記事では福岡県福岡市で発達障害の診断や療育を受けるための手続きについて解説します。

1:療育センターに予約電話をする

赤ちゃんを抱っこして電話する女性

最初のステップは、療育センターに電話をすることです。

福岡市には3つの療育センターがあります。

お住まいの区によって、対応する療育センターが異なります。

療育センターに『子供に発達障害の検査を受けさせたい』と伝えればOKです。

待機期間

2021年3月に電話で問い合わせたところ、検査を受けるまで約3ヶ月待ちだそうです。

2:相談・検査・診察を受ける

個室で少女にヒアリングする精神科医

長かった待機期間を乗り越えて、やっと検査を受けることができます。

予約日時に療育センターに行きましょう。

検査・診断結果は即日わかります。

診断名がつかなくても、療育が必要と認められれば、療育を受けられるので安心してください。

3:療育サービス案内

女性医師に相談する女性

診断と同日に利用できる療育施設の紹介や、受給者証の手続き案内を受けられます。

診断結果に動揺される方も多いと思いますが、

  • 週何回通いたいか
  • 親子通園か子供のみの通園か
  • 1回あたりの時間
  • 集団か個別か
  • 保育園や幼稚園での支援を必要とするか

など、希望があれば伝えましょう。

特に共働きやワーキングマザーの方は、送迎や同伴等のために仕事のやりくりが必要になると思います。

親子共にライフスタイルにあった療育が見つかるようにしっかりとソーシャルワーカー(相談支援員)さんに相談しましょう。

4:他市で診断済みで福岡市に転居する場合は要注意

福岡市で療育を受けるには、福岡市で診断を受けなければなりません。

例えば、北九州市で診断を受け療育に通っていても、福岡市に転居すれば、再度福岡市指定の医師に診断を受けなければ、療育を受けられません。

もちろん待機期間があります。

2020/12/27西日本新聞療育施設に通えず、空白の4カ月 福岡市で長期手続き常態化」

福岡市は独自の仕組みで、診断から療育先までワンストップで決められています。

これは初めての診断を福岡市で受ける場合は、待機期間はあれど、親の労力がかからず大変スムーズな仕組みですが。

福岡市外で既に診断済みの場合で、転居等の理由で福岡市で療育を受ける場合は、二度手間や時間のロスがかなり大きいです。場合によっては住所を移さないということも考慮にいれることになります。

この記事を書いた人
ママランド

時短勤務の会社員SE (システムエンジニア)ワーママ。1985年生まれ。夫と、軽度知的障害を伴う自閉スペクトラム症の息子・定型発達の娘の4人ぐらし。発達障害児とワーママが心にゆとりのある暮らしを目指して発信しています。

ママランドをフォローする
発達障害
ママランドをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました