おすすめ書籍

文部科学省も注目する非認知能力はどうやって育てるのか?ボーク重子さん流「非認知能力」の具体的な育て方が詰まった本

最近よく聞く非認知能力という言葉ですが、2児の母なのにぶっちゃけよくわかっていませんでした。非認知能力とは何か?なぜ注目を集めているのか?非認知能力を育てる具体的な方法は何なのか?ボーク重子流の子育ては、発達障害児の子育てにも役立つのか?そ...
育児

買って良かったくもんのおもちゃ。発達障害児でも楽しんで学べる「絵あわせきしゃポッポ」

ひらがなやカタカナを学べるおもちゃが知りたい。楽しみながら学べるおもちゃは無いので?発達障害児でも文字を学べる方法はない?このような方にむけて、くもんの「絵あわせきしゃポッポ」をご紹介します。くもんのおもちゃ「絵あわせ きしゃポッポ」とはど...
おすすめアイテム

ガレイド電動歯ブラシの使い方に注意点はある?ガレイド電動歯ブラシの正しい使い方をご紹介。

ガレイド電動歯ブラシが気になるけど、使い方に注意点はあるの?電動歯ブラシは初めてで、使いこなせるか心配。ガレイド電動歯ブラシのメンテナンス方法を知りたい。このような方に向けて、GALLEIDO DENTAL MEMBERの電動歯ブラシの使い...
発達障害

毎年4月2日は世界自閉症啓発デー。セサミストリートの可愛い関連アイテムが無料配布!

皆さんは世界自閉症啓発デーをご存知でしょうか? 毎年4月2日が世界自閉症啓発デーとして国連が定めています。 私は息子が自閉スペクトラム症と診断されてから、3回目の4月2日を迎えますが、初めて知りました。 この記事では、世界自閉症啓発デーとは...
掃除

キッチン引き出しの大掃除。セリアの食器棚シートで1年の汚れを防げる!大量購入するほどのおすすめアイテムをご紹介。

大掃除は面倒ですよね。特にキッチンの引き出しの中は全部出して掃除するのは億劫です。なので、我が家は年に1回しか掃除しません。この記事では、キッチンの引き出しの大掃除を簡単にキレイになる方法をご紹介します。キッチンの引き出し掃除に必要な3つの...
掃除

汚い電子レンジは100均アイテムできれいに掃除。ダイソー商品で簡単に電子レンジの庫内をクリーニングする方法。

電子レンジの中に汚れが溜まって、汚い。ついつい電子レンジの掃除をさぼって、簡単には取れない汚れがある。電子レンジを簡単きれいにできる洗剤が知りたい!そんな方に向けて、この記事では頑固な電子レンジの汚れを簡単にキレイにできる、ダイソーの100...
季節のインテリア

コンパクトでおしゃれ!五月人形は南雲工房の伊予一刀彫がオススメ。

端午の節句に、五月人形を購入したいけど飾るスペースがない。狭いスペースでも飾れるコンパクトな五月人形が欲しい。そんな風にお悩みの方には、南雲工房の五月人形がおすすめです。この記事では、コンパクトなのにおしゃれな五月人形のご紹介と、飾り方につ...
かばんの中身

ワーママのバッグの中身。ビジネス通勤も休日も持ち歩く厳選された持ち物でフットワーク軽く。

ワーママ歴5年目です。子供は5歳と1歳です。この記事では、私が愛用しているショルダーバッグとその中身をご紹介します。<自分だけの外出>ショルダーバッグの中身愛用するバッグは、less isの「薄いお財布ショルダー」(function(b,c...
かばんの中身

レスイズの薄いお財布ショルダーの使い方。ワーママ的お財布ショルダーの使い方をご紹介。

お財布ショルダーを使ってみたいけど、スマホや化粧品も入るものがいい。 どんなコーデにも合わせやすいお財布ポシェットが欲しい。 仕事にも子供との公園にも使えるワーママ向けショルダーバッグは無いの? 結論から言うと、レスイズの「薄いお財布ショル...
発達障害

ミライロIDに療育手帳を登録する方法。療育手帳をアプリ化して持ち物をミニマルに!

療育手帳やその他障害者手帳は、持ち歩くのに荷物になる。外出先で手帳を提示するのは、周りの目が気になる。そんな風にお悩みの方に、ミライロIDがオススメです。この記事では、障害者手帳アプリ「ミライロID」を利用するメリットと、その利用方法につい...